|
2011年 06月 01日
![]() なんで自分は現地や現場に行くのが好きなのかな?と考えた時、 (それもちょっとマイナーな現場に行くのが好きです) 現場にいる人が好きだからとか、アホだから本を読んでもよく判りません、とか 誰かの主観が入った情報より、自分で体感して得る情報が欲しいとか、 色々理由があるのですが、「ああ、そうだ」と改めて認識した理由が一つ。 現場には まだ多くの人が自覚していないと思われる課題や潜在ニーズを、 何となく、もしくはハッキリと自覚して行動に移している人が集まりがち だから。 そんな意識を持っている方達と、一緒に現場作業もすると、 非言語領域でのコミュニケーションが成り立ち、 その後の言語コミュニケーションも濃密になるわけです。 これは一度経験すると病み付きになるんですネー。 「10回の会議より1回の開墾」とおっしゃった方がいましたが、 これまさに名言。 作業後の飲みにケーションに勝るコミュニケーションの場は、 なかなか無いと思うのです(笑) ![]() こういうコミュニケーションに慣れてしまい、 会議室ベースでのコミュニケーションが ますます下手になってきてしまったと思われる今日この頃(汗)
by mocho79
| 2011-06-01 07:17
| 持続可能な思考
|
ファン申請 |
||